【五等分の花嫁】誰が花嫁になるのか、花嫁の考察をまとめた記事【一花、二乃、三玖編】※ネタバレあり
前回の記事に続いて花嫁の考察をまとめました。一花、二乃、三玖編です。
前回の記事
【五等分の花嫁】誰が花嫁になるのか、花嫁の考察をまとめた記事【四葉、五月編】※ネタバレあり - 正解はひとつじゃない
花嫁が一花である意見
・誓いの鐘でキスをした偽五月の表情
誓いの鐘でキスをした偽五月の表情
偽五月の表情と修学旅行の一花の表情が似ていることから。
→一花だけがこの表情をしている訳ではない。【第89話】で四葉も同じような表情をしている描写があるため、四葉の可能性も捨てきれない。
花嫁が二乃である意見
・花嫁の左耳にピアスが付いている
・結婚式でミサンガを付けている
・ケーキ屋の店長が結婚式に出席している
花嫁の左耳にピアスが付いている
花嫁衣装を着るまでに開けられれば良いという二乃の台詞を受けての肯定意見。
→一花も左耳にピアスを付けていることから二乃だけを特別視出来ない。
結婚式でミサンガを付けている
二乃と風太郎を結び付けるアイテム。
→反対に結婚式のミサンガのシーンから花嫁が二乃ではないとの意見もある。
ミサンガは付ける場所によって願いが変わる。利き腕なら恋愛、利き腕と逆なら勉強や仕事など。
結婚式で風太郎がミサンガを付けているのは左腕。つまり利き腕とは逆側。これは勉強や仕事の成功を願っていることになり、ミサンガに恋愛の意味は含まれていない。
作者が意図して風太郎の左腕にミサンガを付けているのであれば結婚相手は二乃ではないとも読み取れる。
『五等分の花嫁』感想、二乃と風太郎をつなぐ"ミサンガ"!二乃が写真の子なのか考察してみよう! - ふわふわな日記
ミサンガって身に付けるところによって意味が変わるのかなーと思って調べていたら見つけた記事。より詳しく考察されているので是非読んでみてください。
今まで読んだブログの中で一番良かった。
ケーキ屋の店長が結婚式に出席している
ケーキ屋の店長が結婚式に呼ばれているのはケーキ屋でアルバイトをしていた二乃が花嫁だから。
→風太郎もケーキ屋でバイトをしている。また、幾度もお店を救ってくれたM・A・Yさんとも関係があるので五月が花嫁でもケーキ屋の店長は結婚式に呼ばれるかもしれない。
二乃が花嫁ではないとする意見
一番最初に告白したら負け
ラブコメの展開として最後に告白する人が圧倒的に強いことから、最初に告白した二乃は負けヒロイン。
→そもそも最初に告白したのは四葉、その次に三玖。五月の「月が綺麗ですね」も意味を分かった上での発言かもしれない。たしかに風太郎に恋愛を意識させたのは二乃かもしれないが、最初に告白したかどうかは怪しい。恋愛を意識させたことに関しても三玖や偽五月がきっかけになった可能性がある。
花嫁が三玖である意見
・結婚式の花嫁のポーズ
・誓いの鐘で風太郎にキスをした偽五月のポーズ
・花嫁とフォントが同じ
結婚式の花嫁のポーズ
1話で花嫁がしていたポーズと1話で三玖がしていたポーズが酷似している。
→92話で五月が同じようなポーズをしていた。
誓いの鐘で風太郎にキスした偽五月のポーズ
鐘キスの偽五月と同じポーズを取っている三玖。三玖はこのようなファイティングポーズをよく取っている。
花嫁とフォントが同じ
5人それぞれフォントが違う中、花嫁とフォントが同じなのは三玖。
→これ以外のシーンでは花嫁のフォントが変わるのでたまたま同じになっただけかもしれない。
花嫁を予想するなら結婚式か誓いの鐘のシーンを絡めないといけないと思っているので、そこに関連して聞いた話や思いついたことを出来るだけまとめました。
他にもあれば教えてください。