【ワールドトリガー】165話から167話を読んでの感想
孤月の色が...!?
ワートリ167話のラストの煽り文。次回鈴鳴第一の新陣形のお披露目ですね。
ワールドトリガーが再開して3週目。
修の不安から始まり、片桐隊オペレーター結束ちゃんの登場、B級ランク戦ROUND7の作戦会議からの戦闘開始までありました。
2年は待てても1週間は待てない、というツイートがあっていいねを100回くらい押したかった。
気になることは修の不安と鈴鳴第一の新陣形ですよね。
修の不安
最新話の一つ前、166話を読んだ時点では修の不安はヒュース関連かなと思っていました。
被害者も大量に出た大規模侵攻で敵国の近界民であるヒュースをメンバーに加えたこと。
忍田さんが言っていたことを踏まえた上でも本当に良かったことなのか、間違った道ではないのか、と。
で、最新話167話を読んだ段階で千佳ちゃんに人を撃たせようと追い込むことが間違った道なのかな、と思いました。
この場面。
修の今はまだだめだ.......!という台詞には少し違和感がありますが、千佳ちゃんを追い込むことを是としているように見えます。
この辺りから千佳ちゃんがどうなるのかという不安が出ているのかなと思いました。
他には栞ちゃんの負担が重くなることを考慮していないという意見も見られましたね。
鈴鳴第一の新陣形
最新話の167話では鋼くんが黒い孤月を抜いていました。
「結束ちゃんの戦力的にはやはり影浦隊の方が有利か!」という実況に対して犬飼の「最新の鈴鳴は一味違うんだなこれが」という評価。
つまり新陣形は影浦隊と良い勝負が出来るということですよね。
攻撃手と銃手の連携で何か新しいことが出来るのかという疑問がものすごくあって、予想が全然付きません。
分からないながらもとりあえず考えました。
まずは新陣形というからには連携することになるはず。
どちらが主体となるのか。銃撃戦か接近戦か。
鋼くん(接近戦)が主体、来馬先輩が銃トリガーによるサポートになるのか。
来馬先輩(銃撃戦)が主体、レイガストにより鋼くんがサポート役となるのか。
予想をするにあたって、今まで出てきたもので使えそうなのを適当に。
まずは鋼くんについて。BBFのQ&Aにこのようにあります。
Q.村上鋼は、「右手に孤月・左手にレイガスト」のスタイルですか?それとも「右手にレイガスト・左手に孤月」のスタイルですか?
A.攻撃重視の時は「右手に孤月」、防御重視の時は「右手にレイガスト」です。
このように移動中は「右手にレイガスト」
今回のラスト絵では「右手に孤月」を持っています。
つまり新陣形での鋼くんの役割は攻撃重視である可能性が高い。
また、このようなQ&Aもありました。
Q.銃手は合成弾を使えますか?
A.銃型トリガーに設定すれば撃てますが、その銃は「合成弾しか撃てない銃」になります。
B級ランク戦ROUND3、玉狛第二・那須隊・鈴鳴第一の試合。那須さんが合成弾を使用しました。
それを受けて合成弾の使用するに至った可能性もありますね。
銃型トリガーによる合成弾の使用にどのくらいのチャージ時間が必要なのか分かりませんが、それを鋼くんがサポートしつつ、来馬先輩が超火力で攻撃する。さらに鋼くんが追撃するような形。
追撃するから攻撃重視の「右手孤月」。
僕が予想できるのはこの程度かなと。
で、太一は何をしているのかって話ですね。
僕は、前回鈴鳴第一が見せた新陣形と今回太一が考えた作戦は別のものであると考えています。
もちろんその2つをミックスして行う可能性は十分にありますが、、、
太一が考えた作戦はツイッターとかでよく出ている停電作戦なんですかね。
黒い孤月は今回の作戦用なのか、それとも前回も使っていたのかという疑問もある。
BBFを読んでいて閃いたんですけど。以下妄想。
孤月のブレード部分っておそらく発光していますよね。(発光しているのか、読者に分かりやすくしているだけなのかは分からないけど。)
孤月はオンオフを切り替えることが出来るという設定があります。
孤月をオフ状態にしたら発光がなくなるのではないのかと思うんですよ。(この描写は僕が覚えている限りではどこにもなかったので想像です。)
で、黒い孤月はオンオフを分かりづらくするために色付けしたもので、孤月+レイガストと見せかけて別のトリガー発動!みたいなことも出来るんですよね。
少し違うけど、BBFのQ&Aでは「シールド+銃と見せかけてのスコーピオン」が嵐山隊などがよく使うフェイントの一つって書いてある。
これだけだと新陣形とは言えないから、完全に妄想なんだけど。
こんな感じですかね。1週間後が楽しみだ。