紹介したい人を紹介する記事その2【雨パ、晴れパ、霰パ、砂パ】レート2100↑2000↑
こんにちは、みどりかわです。
前回に引き続き、僕が紹介したい人を紹介する記事を書いていこうと思います。
今回は天候パを使用している人の紹介をします。
今回は
天候パでレート2100+を達成 or 2000+を複数回達成している
天候パ関連の記事が複数ある
人の紹介になります。
1人目がebiさん、2人目がキョウタさんです。
雨ebiさんが雨パで2100+
キョウタさんが全天候で2000+(砂パで2100+)
を達成しています。
追記:この記事をrtしてくれた人の記事も勝手に載せます。
雨パで2100超えのtnれいんさん。
簡易紹介
れいんさん
最高2086の構築記事
S9使用構築【ペリラグ春のわんぱく祭り 最高2086】 - れいんぽけ
人物紹介
雨ebiさん
ペリラグの雨パで2100を達成している強い人。
雨パの裏メガにはいくつか選択肢があるようですが、ebiさんは裏にバシャーモやリザードンなど炎タイプのポケモンを採用しています。
s10の構築記事
ラグラージやペリッパーの型もシーズン毎に調整されているみたいです。
陽気ラグラージや叩きペリッパー、s12ではペリッパーに寝言を採用されていました。
ラグラージの性格について
また、たまに知らないポケモンを使っていることもあるのですごい。
終盤近くに珍しいポケモンを使ってキャスをしていた気がしなくもない。
ブロスター入りの記事
◇そのほかの記事の紹介
s12の構築記事
【S12使用構築】対面ペリラグ -結ー 【最高2019】
キョウタさん
キョウタさんは全天候(雨、砂、霰、晴れ)でレート2000を達成しています。
サンムーン(s1-s6)とウルトラサンムーン(s7-s12現在)でそれぞれ1回ずつ。
サンムーンs2で最高レート2113です。
s11には砂+晴れの2天候のパーティでした。
◇最高レート2072砂+晴れ
毎シーズン違うポケモンを主軸に据えながらレート2000超えを達成しているのが本当にすごい。
主軸が変わるということはきついポケモン、並びも変わるということですよね。
きついポケモンを対策したい時に、対策として今までと同じポケモンを一匹入れるだけで済む場合ばかりではないのです。
天候始動要因+天候エースと共に選出出来るポケモンを考えるにしても、裏に別のエース用意するにしても、相性を考えてポケモンを採用しなければなりません。
それを毎シーズン考えているのが本当にすごい。
構築記事を眺めているとモロバレルに信頼があるのかなと思いました。
キョウタさんのパーティは知らないポケモンや珍しいポケモンがいるのも良い。
あと構築記事の名前がかっこいい。
◇そのほかの記事の紹介
もともとは別のサイトでブログを書かれていたみたいなので、リンクがそれぞれ別の場所になっています。
れいんさん
雨パでレート2100の強い人。雨パとは別にメガオニゴーリでも2100の記事がある。パーティにはチョッキランドロスと妖zカプ・コケコがよく採用されている。
同じ傾向の記事があるとシーズンを経るごとに型が変わったりするので見ていて面白い。特にペリッパーの技構成が人それぞれなんだなーって。
この記事には「初手に来やすいポケモン」や「苦手なポケモン」が書いてあるのですが、こういう記事があると構築を作る時にとても参考になるから嬉しい。
終わりに
今回の記事は天候パを使用している人を紹介する記事でした。
なんか人の記事を読んで紹介するのが楽しくなってきたので、レートの息抜きにまた書きたいと思います。
またお願いに行くかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
余談ですが、今回はワールドトリガーを読んでいたらコンセプトチーム!燃える!って台詞があり、たしかになー、燃えるなよなーって思いながら書きました。