【雑談】ミミッキュ対策 クッションとしてのモロバレル【ウルトラサンムーン】
ツイッターを見ていると、「モロバレルきつい...」「モロバレル面倒」のような意見をたまに見かけます。
「そうなんだー」と思いながら見ていますが、使用している側からしても使いやすいしかなり強いと思います。というわけで、今回はHBモロバレルの使用感について書いていきたいと思います。
まずは個体の紹介から。調整などは以下の通りです。モロバレルで検索するとよく出てくるやつですね。この個体を基準に話を進めていきます。
ちなみに
- ミミッキュキノガッサに悩まされている
- メタグロスが交代読み地震でギルガルドを削ってきて悩んでいる
- ミミッキュ対策のランドロスを使うのが難しい
以上のようなお悩みを少しだけ解決します。たぶん。
HBモロバレル
性格:図太い
219(236)-x-122(252)-105-103(20)-50
- 特化ミミッキュの+2霊zを確定耐え
- 陽気メタグロスのアイへ+冷凍パンチをほとんど耐える
- ゲッコウガの冷凍ビーム(珠は無理)
物理方面はかなりまあまあ固い。特殊方面もそこそこまあまあ固い。アーゴヨンの龍zをたまに耐える。強い。
ポイヒガッサが出てこなくなるのも良い。(一度だけ出てきたけど)
d振りの意味がよくわかりませんでしたが、おそらくHを3n(再生力の最適化)にし残りをdに降っているのだと思います。
有利なポケモンと不利なポケモン
有利なポケモン
不利なポケモン
たくさん
単体であまり相手をしたくないポケモン
コケコやギャラドスは相性有利に見えますがそれなりに辛いです。
ラス1対面でコケコが眼鏡をかけていたらたぶん負けます。
ギャラドスは飛行zもありますが、メガでも身代わり持ちだと少し怪しい。
あとランドロス。飛行zは言わずもがな、HPフルの状態で対面してしまうとランドロスがどんな型でも胞子の眠りターンによっては押し負けます。光合成があれば有利。
僕はモロバレルをサイクル要因としてではなく、ランドロスのようなクッションとして採用しています。
この場合は相手をモロバレルで突破するのではなく、胞子での対面操作を意識することが大切です。役割対象はミミッキュとキノガッサのみ、と割り切って使う方が良いような気がします。
次は単体では有利でも並びとしては不利になってしまう場合。
重い並び
カプ・レヒレ+ヒードラン
極悪非道な並び。
モロバレルのあらゆる技を封じてくる、ミストフィールド+浮いていない鋼かつ特殊炎タイプ。
レヒレにはモロバレルを無限に後投げ出来ますが、ヒードランにも無限に後投げされます。
ヒードランに後投げ出来るポケモンがいないと厳しいです。
→ダストゲッコウガ最強!レヒレを他で削るのが良い。
カプ・レヒレ+ギルガルド
攻撃に下降補正をギルガルドの身代わりが不一致イカサマを確定耐えするのでかなりきつい。
→レヒレをなんとかして削る。頑張る。
キノガッサ+リザードン
これが案外きつい。
→加速したリザードンを止められるポケモンを入れるか加速させない。バンギラスがいれば勝てる。いないときつい。
選出と立ち回り
ミミッキュがいればほとんど選出します。
初手に出てくるミミッキュはほとんどメンヘラです。
攻撃技がじゃれつくかジャドークローか分かれば問題ないのでなんとかしましょう。
カプ・コケコorカプ・レヒレ+リザマンダ
また、カプ・レヒレorカプ・コケコ+浮いているエース(ボーマンダやリザードンなど)であれば選出しても問題ないかと思います。
コケコorレヒレ対面胞子安定。
ミミッキュ+リザマンダ
ミミッキュ+リザードンorボーマンダの場合。
ミミッキュとモロバレルの対面では、勝てるからといってそのままモロバレルで突破すると、リザードンとボーマンダに起点にされます。
なのでミミッキュを突破する際は必ず裏のポケモンで突破するように意識することが大切です。
メタグロス
メタグロスへのクッションとしても使えます。ただ、単体で勝つのはたぶん分が悪い。
あとは胞子を撃っていれば勝てます。強い。
2019/8/30追記:現在のメタグロスは思念の頭突きを持っていることが多いのでモロバレル単体でメタグロスの相手は出来ません。
終わりに
モロバレルは役割対象だと思っている相手から役割破壊技で倒されることが多々あります。飛行zとか呪い身代わりとか。
不意のzで倒されるのは遅いポケモンの宿命ではあると思いますが、それさえなければ全力でまあまあな強さを誇るのでぜひ使ってみてください。
HBランドロスを使いこなせるようになりたい。